富三堂老舗 (2016.11.22)

富三堂老舗
0480-61-1111
埼玉県加須市中央1-14-6
https://tabelog.com/saitama/A1104/A110403/11031534/


やっと、いがまんじゅうを購入出来ました(*˙︶˙*)ノ゙

早速食べてみると、、、(๑´꒳`๑)

餡子・・・しっかりした甘さがあるものの口の中でサラッと溶けます( ⸝⸝⸝¯ ¯⸝⸝⸝)

餡子美味し!˛˛ꉂ ೭(˵¯̴͒ꇴ¯̴͒˵)౨”

皮・・・・餡子の甘さを邪魔しないように、いつの間にか口の中で溶けています( ⸝⸝⸝¯ ¯⸝⸝⸝)

餡子の名脇役!✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧

赤飯・・・まんじゅうの上下に付けられた赤飯が、餡子が溶けた後、十分な歯ざわりと甘みのある味わいを出しています( ⸝⸝⸝¯ ¯⸝⸝⸝)

赤飯美味し!((*゜艸゜*))ウマー

一見、赤飯と饅頭のコラボレーションは、ミスマッチとも思えるが、饅頭の旨味と赤飯の旨味、お互いがお互いの旨味を邪魔しないよう、さらにお互いの旨味が相乗効果になるよう配置されていた(๑>؂<๑)۶ぅま❢❣

加須市は、決して「いがまんじゅうの有名な街ではない」が「いがまんじゅうの有名な街」を超える味がココにはあった( ☉_☉) パチクリ。

「いがまんじゅうの有名な街だから美味しい!」「いがまんじゅうが有名な街じゃないから美味しくない!」とか、、、、「いがまんじゅう」は、街の名前で味わうのではなく、本当にどれだけ赤飯と饅頭のミスマッチをうまく利用し、相乗効果になるよう「いがまんじゅう」と真面目に向き合ってる和菓子屋の「いがまんじゅう」を味わうべきだ✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧

現に「いがまんじゅうの有名な街」を超える味が「いがまんじゅうの有名ではない街」にはあった(๑>؂<๑)۶ぅま❢❣

またお伺いします✧(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑✧

御馳走様でしたm(_ _)m


金太郎5050〜加須市より発進❗️〜

人生の終わりに、自分や家族が人生を振り返られるようにブログを書いています( ⸝⸝⸝¯ ¯⸝⸝⸝) おかしな文章、誤字、脱字だらけですが、訂正はそん時に直すつもりです(❁´ω`❁) ⚪︎水は低い方へ流れ、人も楽な方へ、、、 ⚪︎物事の終わりは、「達成」か「諦め」か、、、 ⚪︎死ぬ事以外は、かすり傷、、、 ⚪︎出来ない事を前提に、説明、、、出来る事を前提に、説明、、、

0コメント

  • 1000 / 1000